質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2009 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
熊野古道・那智の旅 その13 熊野那智大社(2)
那智大社-1
熊野那智大社は2004年7月 「紀伊山地の霊場と参詣道」 として世界遺産に登録
那智大社-2
石段を登り切ると「熊野那智大社」です。 二の鳥居前から撮影
那智大社-3
境内に掲げられている大きな案内板です。 全文を下記に記します。
那智大社-4
境内には大勢の観光客が参拝に訪れています。
那智大社-5
熊野那智大社の拝殿・御本殿です。
那智大社-6
鮮やかな朱色の熊野那智大社です。
JUGEMテーマ:写真

 熊野那智大社の御案内
 この地を 「熊野」 と申します。 クマとは、「奥まった処」 「隠れたる処」との意があり、そこは 「上座」 であり 「聖」 なる地と位置づけています。 「クマ」 と 「カミ」 は同じ意味があり、「クマノ」 は 「カミの野」 で神々の住まえる地といえます。
 神倭磐余彦命はこの地に上陸され、八咫烏(やたがらす)の案内で大和の地に着き神武天皇となられました。 その時に那智の瀧を大己貴命の御霊代として祀られたのが那智山信仰の起こりと伝え、仁徳天皇五年(約1680年前)この地に社殿を建立したと伝えています。
 古来、「日本第一大霊験所・根本熊野三所権現」 那智山熊野権現と称し、御社名を 「熊野那智大社」 と申し、御祭神は、熊野夫須美大神と申し上げ、日本で最初の女神 「伊弉冉命」 を主神とし十二柱の神々をお祀りし、全国に鎮座する約四千余社の熊野神社の御本社(熊野本宮大社 熊野速玉大社とともに)であり、熊野三山の一社であります。
 重畳と續つく紀伊の山々の果て、前面に大海原が拡がる温暖な地は京洛より山川八十余里、往復一ヶ月を要し後白河法皇の三十四度・後鳥羽上皇の三十一度を始め数多くの人々が続々と熊野詣を為し、その様子を 「蟻の熊野詣」 と称しています。
 御社殿は、熊野権現造りと称し正面五棟・側面一棟と御縣彦社・鈴門・瑞塀から成っており、往古、織田信長により焼き討ちに逢い、豊臣の代に再興し、享保・嘉永に修復し、最近では、昭和九年の室戸台風の被害により解体修復が行われ、平成七年に国指定文化財となりました。
 更に、平成十四年より檜皮の葺き替え・丹塗りの塗り替えを行い、御社殿及び境内域はこの度 『紀伊山地の霊場と参詣道』 として世界遺産に認定され、この那智山社域一帯は吉野熊野国立公園特別地域であります。
                        那智山 熊野権現 熊野那智大社     
| 熊野古道・那智の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
熊野古道・那智の旅 その12 熊野那智大社(1)
那智大社参道-1
大門坂を上り那智山観光センターから表参道を上り、那智大社に向かいます。
那智大社参道-2
那智大社参道-3
那智大社参道-4
参道途中にあります土産屋さんです。
那智大社参道-5
表参道の途中にある 「実方院跡」 和歌山県指定史跡 中世行幸啓御宿泊所跡
熊野行幸は百十余度も行われ、ここは、その参拝された上皇や法皇の御宿所となった実方院の跡で熊野信仰を知る上で貴重な史跡であります。 熊野那智大社
那智大社参道-6
表参道はまだまだ続きます。
那智大社参道-7
熊野那智大社一の鳥居に到着しました。
那智大社参道-8
鳥居からなだらかな石段がつづきます。
那智大社参道-9
表参道約470段を上り切ったところに 「熊野那智大社」 があります
JUGEMテーマ:写真

 熊野古道・大門坂を上り終え、さらに表参道約470段の石段を上って熊野那智大社に向かいます。 少々体力が入ります。 ゆっくり休みながら上れば誰でも行けます。
 本ツアーは大門坂駐車場で自由散策になり、大門坂、那智大社と青岸渡寺を見学し那智観光センターに集合する行程なので自分に合った行動がとれました。 一度は行って見たい世界遺産 熊野那智大社・青岸渡寺です。
| 熊野古道・那智の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 修善寺虹の郷 その6(完) イギリス村
虹の郷-1
修善寺虹の郷・イギリス村です。
虹の郷-2
イギリスの国旗、ユニオンジャックも花で彩られています。
虹の郷-3
心和むプランターです。
虹の郷-4
虹の郷-5
虹の郷-6
イギリス村にきれいなバラの花が咲いていました。
虹の郷-7
虹の郷-8
虹の郷-9
虹の郷-10
虹の郷-11
名前が分かりませんがきれいな花をアップで撮影しました。
虹の郷-12
色々な花が訪れる人を楽しませてくれます。
JUGEMテーマ:写真
 
 ここ修善寺虹の郷には 「イギリス村」 「カナダ村」 「伊豆の村」 「匠の村」 「日本庭園」 があります。 園内を散策しながら全てを回ることができます。 ほかに 「ロムニー鉄道」 や 「ロムニーバス」 での移動もできます。 6月27日(土)〜7月12日まで 「あじさいまつり」 が開催されます。 一度お出かけ下さい。(完) 

 追伸 ここしばらく、新型インフルエンザの発生で撮影旅行を控えていましたが、流行も沈静化しつつあると判断し撮影に出かけます。 よってブログ更新が停滞することがあります。 できるだけ新鮮な写真を展示したいと思っています。 こらからも見て下さい。 尚、コメントに依然として迷惑コメントが発信されています。 引き続きコメントは承認制とさせて頂きますのでよろしくお願いします。
| 修善寺・虹の郷 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 修善寺虹の郷 その5 伊豆の村で一休み
虹の郷-1
修善寺虹の郷、園内にあります 「伊豆の村」 です。
虹の郷-2
色々なお店が軒を並べています。
虹の郷-3
心安らぐ昔ながらの風景に出会えます。
虹の郷-4
伊豆の名品、逸品が揃っています。
虹の郷-5
虹の郷-6
虹の郷-7
プランターに飾られた花がきれいです。
JUGEMテーマ:写真

 園内を散策した後は、伊豆の風景 「伊豆の村」 で一休み。 昔ながらの風景が旅の疲れを癒してくれます。 香ばしい手焼きせんべいの 「手焼き堂」、昔なつかしい駄菓子屋さん、伊豆特産のしいたけなど、心が安らぐひとときが過ごせます。 
| 修善寺・虹の郷 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 修善寺虹の郷 その4 珍しい 「銀竜草」
銀竜草-1
「修善寺虹の郷」 で珍しい花(?)「銀竜草」 を撮影しました。 2009年6月17日撮影
銀竜草-2
葉が白色で半透明
銀竜草-3
銀竜草-4
銀竜草-5
銀竜草-6
神秘的な容姿が美しい銀竜草。
ロムニーバス
園内を巡回するロムニーバスが走る道沿いに 「銀竜草」 は咲いています。
JUGEMテーマ:写真
 
 今回の撮影で、楽しみにしていたのが、別名スイショウランとも呼ばれる 「銀竜草;ぎんりょうそう」 です。 当園のHPで銀竜草の写真が掲載されていました。 案内所で咲いている場所を聞きましたが、昨夜の激しい雷雨でまだ咲いているかわかりませんとのこと。 心配でしたがとりあえず現地へ。 匠の村付近の道沿いに 「銀竜草」 は咲いています。 残念ながらそのほとんどが激しい雨に打たれ、黒く変色していました。 かろうじて撮影できたのが今回UPした写真です。 神秘的な美しさに魅了されます。
 プロの女性カメラマン・米美知子さんが 「写真は宝さがし」 と言われています。 筆者も同感です。 今回の銀竜草の撮影は、まさに宝さがしでした。 お宝を発見し撮影できたときは感動します。 これがあるから重い器材を担いで撮影に出かけるのです。 

 【ミニ知識】 銀竜草・・・広辞苑で調べました。
 イチヤクソウ科の腐生植物。 森林中の樹陰に生ずる。 高さ約15cm。 茎と燐片(りんぺん;うろこ状の細片)状の葉は白色で半透明。 緑葉を持たない。 夏、白色の花を茎頭に単生。 ユウレイタケ。 スイショウラン。
| 修善寺・虹の郷 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 修善寺虹の郷 その3 可憐なアジサイの花
虹の郷-1
この季節、修善寺虹の郷は緑がいっぱいです。 2009年6月17日撮影
虹の郷-2
虹の郷-3
虹の郷-4
虹の郷-5
色とりどりのアジサイが満開です。
虹の郷-6
虹の郷-7
虹の郷-8
虹の郷-9
虹の郷-10
虹の郷-11
額アジサイの花がきれいでした。
虹の郷-12
藤棚から撮影。 藤の花→ハナショウブ→アジサイの順に開花します。
虹の郷-13「北の瀬」 のハナショウブは今年植え替えられて花の数が少ないです。
虹の郷-14
目にやさしい緑の森、美しい花々が心を和ませてくれます。
JUGEMテーマ:写真

 ここ修善寺虹の郷は季節毎に、色々な花が楽しめます。 一月には2万本の水仙、3月下旬からは2,100本のシャクナゲ、5月上旬には300mの藤の花と2,300株のバラの花、6月現在の季節には、7,000株のハナショウブと3,500株のアジサイ、そして秋には2,000本の紅葉です。 四季を通して来園者を楽しませてくれます。
| 修善寺・虹の郷 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 修善寺虹の郷 その2 アジサイがきれいです。
虹の郷-1
今年は例年に比べて少し開花が早いようです。 2009年6月17日撮影
虹の郷-2
山の斜面一面に青いアジサイが咲いています。
虹の郷-3
散策路の両サイドには、額アジサイがきれいに咲いています。
虹の郷-4
虹の郷-5
ハナショウブ 「北の瀬」 付近に咲くアジサイがほぼ満開、素晴しい景観です。
JUGEMテーマ:写真

 修善寺虹の郷では6月27日(土)〜7/12日(日)が 「あじさい祭」 ですが、6月17日現在ほぼ満開の状態です。 今年は開花が例年に比べて早いようです。 ハナショウブ 「北の瀬」 付近に約10種3500株のアジサイが山の斜面に広がっています。 
| 修善寺・虹の郷 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 修善寺虹の郷 その1 ハナショウブがきれいです。
虹の郷-1
虹の郷-2
修善寺虹の郷入口です。 色鮮やかな花が出迎えてくれます。
虹の郷-3
園内 「南の瀬」 の 「ハナショウブ」 が現在見頃です。 2009年6月17日撮影
虹の郷-4
例年より一週間ほど早い5月末から咲き始め今週末までが見頃です。
虹の郷-5
虹の郷-6
虹の郷-7
虹の郷-8
虹の郷-9
虹の郷-10
虹の郷-11
前日の雨で花びらに水滴が残っています。
虹の郷-12
虹の郷-13
虹の郷-14
色とりどりのハナショウブをアップで撮影しました。
虹の郷-15
好みのきれいなハナショウブの花を選んで撮影しました。 やさしい色です。
ハナショウブ(花菖蒲)の花言葉・・・「うれしい知らせ」 「優しさ」 「伝言」 「心意気」 「優しい心」 「優雅」 「あなたを信じる」 だそうです。
JUGEMテーマ:写真

 静岡県伊豆市の修善寺虹の郷で 「ハナショウブ」 と 「アジサイ」 を6月17日に撮影してきました。 撮影前日は雷をともなう激しい雨が降り、ダメージが心配されましたが元気なハナショウブを撮影することができました。 虹の郷には 「北の瀬」 と 「南の瀬」 の2ヶ所のハナショウブ園があり、約300種、7000株を植栽しています。 北の瀬は今年、新しい株に植え直したため花の数が少ないですが、南の瀬は満開のハナショウブを見ることができます。 見頃は今週末までです。
| 修善寺・虹の郷 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 下田あじさい園 その4(完) あじさい祭開催中
下田あじさい園-1
あじさい園の撮影ポイントをワイドレンズで撮影しました。
下田あじさい園-2
筆者お気に入りのワンカットです。 Power Shot G10 撮影
下田あじさい園-3
下田あじさい園-4
下田あじさい園-5
美しいアジサイの花に感動します。
下田あじさい園-6
星形のきれいなアジサイの花です。
下田あじさい園-7
下田あじさい園-8
色々な種類のアジサイの花が訪れる人を楽しませてくれます。
下田あじさい園-9
「黒船祭」 で記念式典が行われた 「開国記念碑」。 アジサイが咲いています。
下田あじさい園-10
眼下にあじさい祭会場が見えます。 下に 「開国記念碑」 があるところです。
下田あいさい園-11
あじさい祭会場です。
下田あずさい園-12
伊豆急下田駅に掲示されているポスター
下田あじさい園-13
下田あじさい園-14
下田あじさい園-15
伊豆急下田駅では皆さんの来場をお持ちしています。
JUGEMテーマ:写真

 下田公園(下田あじさい園)は6月30日まで 「あじさい祭」 が開催中です。 明日からの土・日は一番の見頃ではないかと思います。 下田の天気予報は、曇り時々晴れで気温20℃。 お出掛けするには絶好のコンディションです。 静岡県が誇るアジサイの名所・下田公園へ一度お出かけ下さい。 感動しますよ。(完)
| あじさいの花 | 19:01 | comments(0) | - |
2009年 下田あじさい園 その3 アジサイが咲いています。
下田あじさい園-1
下田あじさい園-2
アジサイの花で埋まっています。
下田あじさい園-3
下田公園(下田あじさい園)から眼下に下田港・下田市街地が望めます。
下田あじさい園-4
大輪の下でひっそりと咲くアジサイの花がきれいでした。
下田あじさい園-5
下田あじさい園-6
下田あじさい園-7
下田あじさい園-8
下田あじさい園-9
下田あじさい園-10
下田あじさい園-11
下田あじさい園-12
下田あじさい園-13
きれいなアジサイの花をアップで撮影しました。
下田あじさい園-14
アジサイの花に埋もれて 「ホタルブクロ」 が可憐に咲いています。
下田あじさい園-15
色とりどりのアジサイの花がきれいです。
下田あじさい園-16
下田あじさい園-17
色々と構図を考えて撮影してきました。
JUGEMテーマ:写真
 
 今回の撮影では400余枚ほど撮影してきました。 その中から選定してブログにUPしています。 300万輪のアジサイが実感できる構図や可憐に咲くきれいな花をアップで撮影したものです。 色とりどりのアジサイの花を撮影していると時間を忘れてしまいます。 幸せで楽しい一時です。
| あじさいの花 | 19:01 | comments(0) | - |
このページの先頭へ