質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2008 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
小京都 佐野の旅 その18 佐野厄よけ大師(1) 金の梵鐘に感激!
佐野厄よけ大師-1
関東の三大師の一つ 「佐野厄よけ大師」 の山門です。
佐野厄よけ大師-2
荘厳な山門を正面から撮影したものです。
佐野厄よけ大師-3
山門に施されている龍の彫刻です。
佐野厄よけ大師-54
荘厳な山門をくぐると直ぐ目の前に 「金銅(きんづくり)大梵鐘」 が見えます。
日本一の金の梵鐘で、直径1m15cm、重さ約2トンです。 筆者、色々な寺院を撮影していますが、金の大梵鐘は初めての撮影で感激しました。 スゴイです。
佐野厄よけ大師-5
佐野厄よけ大師-6
黒塗りの切妻造りの鐘楼に収められている 「金銅大梵鐘」 は見応えがあります。
JUGEMテーマ:写真

 関東の三大師とは元三大師、慈恵大師(じえだいし・良源・天台宗)を祀る寺院のうち、次の3つの寺院を指す。
 ・青柳大師(群馬県前橋市 龍蔵寺・天台宗)
 ・佐野厄よけ大師(栃木県佐野市 惣宗寺・天台宗)
 ・川越大師(埼玉県川越市 喜多院・天台宗)
 川越大師ではなく、拝島大師(東京都昭島市 本覚院・天台宗)を入れるとする説もあるそうです。 本ブログとしては、名高い 「川越大師」 とします。

 また関東の三大師と全く別の 「関東厄よけ三大師」があります。 弘法大師(空海・真言宗)を祀る寺院のうち、次に3つの寺院を指します。
 ・西新井大師(東京都足立区 総持寺・真言宗)
 ・川崎大師(神奈川県川崎市 平間寺・真言宗)
 ・観福寺大師堂(千葉県香取市 観福寺・真言宗)

 よって今回、訪問しました 「佐野厄よけ大師」 は 「関東厄よけ三大師」ではなく 「関東の三大師」 です。 間違わないようにして下さい。

 一般には 「佐野厄よけ大師」 の通称で知られていますが、正式には山号は 「春日岡山」、寺号は詳しくは 「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺」 と称します。 略して 「惣宗寺;そうしゅうじ」 と言います。
 天慶年間(938〜47) 藤原秀郷の開基で、宥尊の開山と伝える天台宗の古寺。 鎌倉期(1183〜1333) には、伏見天皇(1265〜1317) の勅願所(ちょくがんしょ;勅命によって国家鎮護・玉体安穏を祈願した寺院) となり、転法輪院の号を賜わりました。 中世には領主佐野氏の保護を受け、今に法灯を継いでいます。
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
小京都 佐野の旅 その17 日限地蔵尊
日限地蔵尊
佐野市指定文化財 「日限地蔵尊・木造地蔵菩薩立像」 です。 日限(ひぎり)とは日を決めてお願いをかければ必ずその日までに願いがかなうということです。 そんなありがたいお地蔵さんです。
稲荷神社
稲荷神社、金屋下町の鎮守様です。 商売繁盛はもちろんのこと、火防、家内安全、交通安全の神様として大変御利益があるそうです。
鹿島神社-1
鹿島神社の明神(みょうじん)鳥居です。
鹿島神社-2
鹿島神社本殿です。
鹿島神社-3
鹿島神社の掲示板です。
JUGEMテーマ:写真

 鹿島神社、平将門を討った田原藤太藤原秀郷公の軍神として崇敬されています。 寛永4年(1627)11月城山(佐野氏の城跡で、築城が始まって12年経った慶長19年・1614年には廃城になりました。 現在は公園として桜やツツジの名所として憩いの場となっています) から現在地に遷座しました。 明神様として親しまれています。
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
小京都 佐野の旅 その16 佐野市観光物産会館
佐野市観光物産会館-1
佐野市観光物産会館-2
佐野市観光物産会館です。 会館入口で可愛い人形が出迎えてくれます。
佐野市観光物産会館-3
広々とした会館内には、市内140社、佐野市の特産物を中心にアイテム約3000点と豊富な品揃えがされています。
佐野市観光物産会館-4
佐野の名所一つに、三毳山(みかもやま)万葉自然公園 「かたくりの里」 があります。
花が群生する 「かたくりの里」 に一度行ってみたいものです。
佐野市観光物産会館-5
出流原弁天池の湧水で作られた 「名水豆腐」 がおいしそうでした。
佐野市観光物産会館-6
総理大臣賞受賞作家の作製した 「こけし」 です。
佐野市観光物産会館-7
佐野の地酒も販売しています。
JUGEMテーマ:写真

 佐野市の観光情報発信基地、「佐野市観光物産会館」 です。 これから写真展示します佐野厄よけ大師(惣宗寺)の道を隔てた直ぐ前にあります。 厄よけ大師の参拝が終わった後立ち寄る方が多いところです。 館内には佐野名物や特産品が並べられています。 見て歩くのも楽しいものです。 佐野観光のお土産はこちらでどうぞ!!
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(2) | - |
小京都 佐野の旅 その15 観音寺
観音寺-1
佐野市金井上町にあります 「観音寺」 入口です。
観音寺-2
観音寺-3
境内にはお地蔵様が並んでいます。
観音寺-4
境内にあります佐野七福神の一つ 「大黒天」 です。
観音寺-5
観音寺-6
室町時代大永年間、藤原秀綱の創建、観音寺本堂です。
観音寺-7
観音寺-8
本堂前に建立されている市指定有形文化財 「銅造阿弥陀如来座像」 です。
JUGEMテーマ:写真

 観音寺・銅造阿弥陀如来座像は寛文9年(1669)に造られた、十二葉大蓮華座に結跏趺坐(けっかふざ;跏は足の裏、趺は足の甲、足の表裏を結んで坐する意、修行の坐相)し、阿弥陀定印を結ぶ阿弥陀如来座像です。 全高313cm、容姿端麗かつ力強さを有する露座(屋根のない所にすわること)の大仏として高く評価されています。
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
小京都 佐野の旅 その14 日本キリスト教団佐野教会
佐野教会-1
佐野のお宝、昭和9年建築、木造2階建の 「日本キリスト教団佐野教会」 です。
佐野教会-2
平成15年1月31日に国の登録有形文化財に指定された建造物です。
カトリック佐野教会-1
カトリック佐野教会-2
キリスト教会に隣接して 「カトリック佐野教会」 があります。
人形の蔵-1
佐野のお宝の一つ、「人形の蔵」です。
人形の蔵-2
人形の蔵の前に可愛い 「子供の像」 があります。
JUGEMテーマ:写真

 日本キリスト教団佐野教会は、佐野市金屋仲町にあって、明治21年(1888)、佐野基督教講義所として始まり、今年で120年を迎えます。
 教会は、佐野市出身の田中正造にキリストの愛を説き、足尾鉱毒事件解決の基本理念を提起し、かつ全国から佐野に集結した人々の精神的支援センターとしての役割も担ってきました。(HP地域文化の源泉を求めてより引用)
 尚、田中正造に関しましては後日記述しますので見て下さい。

 ≪文化財概要≫ 昭和9年建築。 木造2階建、切妻造、外装下見板張。 1階が幼稚園の園舎、2階が礼拝堂という形式をとっており、昭和28年から平成4年までは教会附属みくに幼稚園舎としても使用されていた。
 正面には丸窓と左右対称に配置された尖頭アーチ型の窓があり、ゴシック風の造りとなっている。(HPとちぎの文化財より引用)
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
小京都 佐野の旅 その13 佐野のお宝 「影澤医院」
影沢医院-1
佐野のお宝、ふるさと佐野100選の一つ 「影澤医院」 です。
影沢医院-2
しゃれた 「K・S」 のイニシャルが見えます。
影沢医院-3
ふるさと佐野100選の表示板。
小島邸-1
小島邸-2
1927年建築、築80年余の小島邸です。 洋風のしゃれた建物です。
和菓子の金禄
どっしりとした建物に歴史を感じる和菓子の 「金禄」。 女性の方に人気があります。
JUGEMテーマ:写真

 佐野のお宝、ふるさと100選の「影澤医院」です。 掲示板によりますと、明治期の典型的な木造洋風建造物で、一部増築がなされているが当初の外観を保っている。 特にバルコニーや2階上部の三角破風内の 「影澤外科院」 と 「K・S」 のイニシャルが装飾的にあしらわれているところが、当時の西洋文化へのあこがれを物語っている。

 佐野のまちなかを散策していると、歴史的建造物や時代を感じる重厚な建物に出会えます。 当時の時代背景を思い浮かべながら撮影するのも楽しみの一つです。
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
小京都 佐野の旅 その12 「うだつ」 のある家
うだつ-1
佐野のお宝の一つ、日光例幣使街道沿いにある 「うだつ」 のある家です。
うだつ-2
立派な 「うだつ」 です。 これほど立派な 「うだつ」 は初めて見ました。
うだつ-3
≪参考≫ これは川越一番街通り蔵造りの町で撮影した 「うだつ」 です。
徳雲寺の赤門
佐野のお宝、「徳雲寺の赤門」 です。 詳細は謎でよく分りません。
佐野小学校-1
佐野小学校-2
散策の途中でみかけた佐野小学校の校門。 尋常、明治の文字に時代を感じます。
JUGEMテーマ:写真

 佐野のお宝の一つ 「うだつのある家」 を地図をたよりに探しました。 途中で道を尋ねたご老人には 「うだつ」 についての解説付きで教えてもらいました。
 うだつ(漢字では梲、卯建と書きます)は、江戸時代の民家で、建物の両側に 「卯」 字形に張り出した小屋根付きの袖壁で装飾と防火を兼ねています。 慣用句の 「うだつが上がらない」 とは、出世ができない。 身分がぱっとしない。 裕福の家でなければ 「うだち」 を上げられなかったことから転じたと言われています。
 筆者何度かうだつ(ち)を旅先で見ましたが、これほど立派な 「うだつ」 を見たのは初めてです。 川越で撮影しました 「うだつ」 を参考までに掲示しますが、いかに佐野のお宝が立派なものかが分かります。 大事にしてほしいお宝です。
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
鉄道博物館 パノラマデッキからの眺望!
鉄道博物館-1
パノラマデッキから撮影した新幹線 「Maxやまびこ」 号です。
鉄道博物館-2
鉄道博物館-3
屋上RFに地上25mの展望台 パノラマデッキ、休憩所もあります。
鉄道博物館-4
眼下にはATS-PやATCなどを再現したミニ列車も走っています。予約制です。
鉄道博物館-5
ニューシャトル(埼玉新都市交通)、JR大宮駅から2分で鉄道博物館駅に到着。
鉄道博物館-6
新幹線 「Maxとき」 号がやってきました。 連写で撮影しています。
鉄道博物館-7
今にも走り出しそうな実物の貨物列車が展示されています。(1Fヒストリーゾーン)
鉄道博物館-8
鉄道ファンにはたまらない 「C57型蒸気機関車」 です。
JUGEMテーマ:写真

 今回は予定を変更して昨日(9/22)埼玉県さいたま市大宮区にあります 「鉄道博物館」 に家族をつれて見学してきました。 筆者は4/10にツアーで見学しているので二度目の見学になります。
 前回の時、屋上RF パノラマデッキが雨のため閉鎖され見学できませんでした。 今回曇り空で今にも雨が降りそうな天候でしたが、屋上は開放され地上25mからの展望と撮影を楽しんできました。 素晴しい眺めです。 新幹線や在来線、ニューシャトルが一望できます。 家族づれでここで電車を見ながら弁当も食べれます。

 なお前回の鉄道博物館の写真はこちらに展示していますのでご覧下さい。
| 鉄道博物館 | 19:01 | comments(0) | - |
小京都 佐野の旅 その11 太田家住宅
太田家住宅-1
まちのお宝に記載されている 「太田家住宅」 です。
太田家住宅-2
ふるさと佐野100選に選定されています。
太田家住宅-3
太田家住宅-4
太田家の紋章が入った雨どいが立派です。
太田家住宅-5
大理石(?)で作られた電話番号に時代を感じます。
太田家住宅-6
江戸末期の建築で、随所に時代を感じます。
太田家住宅-7
門から見た太田家住宅です。
JUGEMテーマ:写真

 ふるさと佐野100選に選定され、佐野のお宝でもあります「太田家住宅」です。 江戸末期の建築、江戸街道に面した古い家並が残る一画に位置している。
 二階建造りの典型的な店だな形式で、外壁は黒漆喰造りで重量感があり、街道に面した軒はせがい造りとなっており、大路の面影を十分のこしている。(ふるさと佐野100選の掲示板より)
| 小京都 佐野の旅 | 19:01 | comments(0) | - |
「白鳥の湖」 に舞う 荒川静香さん
荒川静香さん-1
Swan Lake(白鳥の湖)、オープニング滑走で荒川静香さんが舞います。
荒川静香さん-2
荒川静香さん-3
700人の観衆の歓声に笑顔で手をふる荒川静香さんです。
ポスター
園内に掲示されている9/20オープニングのポスターです。
Swan Lake-1
Swan Lake-2
日本初、世界最大のフルサイズ(30m×60m)の屋外プラスティックスケートリンク
Swan Lake-3
スペインで開発されたエクストラアイスを使用したスケートリンクです。。
テープカット-1
テープカット-2
オープニングセレモニーでテープカットが行われました。
ミニトークショー
テープカットの後、荒川静香さんのミニトークショーです。
質問コーナー-1
会場に集まった小さなお子さんとの質問コーナーです。
質問コーナー-2
恋人はいますか?との質問に、いません!今飼っている4匹の犬たちが恋人です。 犬を飼うと可愛くて恋人ができないそうです。 皆さん注意して下さい。・・・・・
子供たちと記念写真
地元の子供たち20名×5組、100名との記念撮影です。
子供たちにプレゼント
記念写真を終えた100名の子供たちに荒川静香さん直筆のサイン入りカードがプレゼントされました。 子供たちにとって写真とカードは大切な宝物になることでしょう。
荒川静香さん-4
2006年トリノ五輪女子フィギュアスケート金メダリスト荒川静香さんです。
ワンポイントレッスン-1
地元の子供たちに荒川静香さんのスケートワンポイントレッスンが行われました。
ワンポイントレッスン-2
清楚でやさしい荒川静香さんと地元の子供たちが 「Swan Lake」 で滑ります。
JUGEMテーマ:写真

 今日は予定を変更して昨日(9/20)撮影してきました 「Swan Lake スケート場」 オープニングセレモニーの模様を写真展示します。

 筆者の住む隣の市、御殿場市神山の時之栖に氷でないプラスチックの屋外スケートリンク 「Swan Lake」 が造られました。 9月20日にオープニングセレモニーが開催され、ゲストに2006年トリノ五輪女子フィギュアスケート金メダリストの荒川静香さんがオープニング滑走し、イナバウアーも披露されました。700人の観客から華麗な舞に歓声がわきました。
 スケート場の広さは30m×60mのフルサイズで日本初、世界最大のプラスチックスケートリンクです。ポリオレフォン系樹脂のパネルに専用ワックスを塗って敷き詰めてあり、雨天時を除き一年中スケートが楽しめます。 滑り終えた荒川静香さんの話しでは、自分の力で押した分だけ滑るので氷と違って重い感じがするが、緑に囲まれたスケート場で気持ちよく滑れた、とのこと。 9月21日から営業が始まります。 皆さん是非滑りに来て下さい。

≪撮影後記≫ 時之栖は自宅から車で約15分のところにあります。 金メダリスト荒川静香さんが来るとの新聞情報で二度とないチャンスと思い、正午から配布される入場整理券を10:30から並び入手。 午後2時30分から始まったセレモニーに参加、幸運にも最後に入場しフリーに動けるベストポジションが確保でき撮影しました。
 しかし残念ながらオープニング滑走でイナバウアーの時、ファインダーから荒川さんの姿を見失い撮影することが出来ませんでした。 再び姿をとらえたときはイナバウアーは終わっていました。 一瞬のミスで大事なシーンの撮影を逃し悔やまれます。 それ以外は満足する写真が撮れました。 まだまだ修行が足りません。 反省しています。
| 荒川静香さん 華麗に舞う! | 19:01 | comments(8) | - |
このページの先頭へ