質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< May 2006 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
河津バガテル公園(2) バラのゲートです。
オランジェリー
多目的施設 「オランジェリー」 です。
フランス式庭園
オランジェリー前のフランス式庭園です。
バラのゲート
バラのゲートです。まわりに色々なバラが植樹されています。
バラのゲート
バラのゲートの中です。バラの香りが気持ちいいです。
庭園からキオスクを撮影
庭園のどこからも 「キオスク」 入れた写真が撮れます。

  パリ・バガテル公園を象徴する建物(オランジェリー)を再現したものです。様々なイベントやレセプションなどが催される多目的施設です。また、オランジェリーの正面には、噴水のあるフランス式庭園があり、四季折々の花を楽しむことができます。
  幾何学模様の美しいローズガーデン内は整然とバラが植樹され、色とりどりのバラが咲き誇っています。バラの木一つ一つに名前が書いてありますが記録するのが大変なのでここでは総称してバラとします。庭園内にはいくつものバラのゲートがあります。様々なバラがほのかな香りと目を楽しませてくれます。
| バラの花 | 19:07 | comments(0) | - |
河津バガテル公園(1) 幾何学模様が美しいです。
公園入口
河津バガテル公園の入場門です。 年中無休 午前9:30開門です。
撮影許可証
三脚を持込んでの撮影は許可証が必要です。 休日でも申請すればOKです。
満開のバラ
満開のバラが歓迎してくれます。 遠方に見える建物は 「キオスク」 です。
ローズガーデンの正面全景
「キオスク」 から撮影しましたローズガーデンの正面全景です。
ローズガーデン左側景観
ローズガーデン左側景観です。
ローズガーデン右側景観
ローズガーデン右側景観です。

  5月29日伊豆の 「河津バガテル公園」 でバラの撮影してきました。入場門で三脚の持込みの撮影は許可が必要と言われ、その場で申請書を記入。
  撮影許可証を首に下げ報道関係者の気分で撮影してきました。バラの開花状況は満開です。一部散りかけたバラもあります。今が一番の見頃です。
  このバラ園は 「フランス・パリ・バガテル公園」 のローズガーデンを忠実に再現したバラ園です。約1,100種 6,000本余りのバラが植樹されています。
  「キオスク」 から見るフランス式庭園の整然とした幾何学的模様が美しいです。今日から数回に分けて華麗なるバラの花を展示します。

【ミニ知識】
  キオスク(フランス;kiosque、イギリス;kiosk)・・・駅構内、盛り場などにある新聞などの即売スタンド。日本では鉄道弘済会の売店を呼ぶ。元はトルコ、イランなどの 「あずまや」 ふう休憩所。
| バラの花 | 19:22 | comments(0) | - |
きれいな花が咲いています。
シャクヤクです。
この可愛い花は 「シャクヤク」 です。きれいに咲いています。
ツキヌキニンドウです。
このバランスのいい花は 「ツキヌキニンドウ」 です。
エリカです。
エリカです。
上二枚の珍しい花は 「エリカ」 です。

  「クレマチスの丘」 の庭園にはクレマチス以外で色々な花が咲いています。とてもきれいで可憐な花 「シャクヤク」 が咲いていました。 「クレマチスホワイトガーデン」 ではバランスのいい 「ツキヌキニンドウ」 が咲いています。また出口付近の花壇には珍しい 「エリカ」 の花が咲いています。
  シャクヤク(芍薬)はボタン科の多年草。葉・花とも同属のボタンに似ていますが、ボタンは木、芍薬は草で、古く薬草として渡来したものです。
  ツキヌキニンドウはスイカズラ科のつる性半落葉植物。原産地は北アメリカ。花期は5〜10月。英名は、コーラルハニーサックル・トランペットハニーサックルといいます。
  エリカはヨーロッパ、南アフリカなどに分布するツツジ科の一属の常緑低木で、500種余りありますが南アフリカが多い。近年クリスマス・パレードという名前で流通しているのは交雑品種です。

花言葉
  シャクヤク(芍薬)・・・恥じらい・はにかみ・内気・清浄
  ツキヌキニンドウ・・・献身的な愛
  エリカ・・・孤独・謙遜・休息・心地よい言葉・博愛・(紫)閑静・(白)幸せな愛を
| クレマチスの丘 | 19:08 | comments(0) | - |
クレマチスの丘です。
クレマチスの丘 入口
緑に囲まれた 「クレマチスの丘」 の入口です。正面の建物がチケット売り場です。
クレマチスの丘 庭園のヴァンジ彫刻です。
人間の背中を描いたヴァンジ彫刻です。
庭園のヴァンジ彫刻作品です。
屋外庭園に展示されているヴァンジ彫刻作品です。
館内展示の作品です。
館内展示の作品です。
館内に展示されている作品です。

  前回はクレマチスの写真を中心に展示しましたが、今回はヴァンジ彫刻作品を展示します。私、今までヴァンジの彫刻を見た記憶がありません。辞書を引いても出てきません。日本には余り馴染みがないのかも知れません。
  彫刻といえばロダンの 「考える人」 を思い浮べるのですが、ヴァンジの彫刻は正直言って私のとっては少々難解でした。
  「クレマチスの丘」 にはもう一つの見どころで 「木村圭吾さくら美術館」 があります。全国各地の桜の名木 薄墨桜、石割桜などを描いた作品が展示されています。実に精緻な描写で桜の花びらが描かれています。是非一度ご覧になることお勧めします。

  「クレマチスの丘」 のリーフレットには以下のように書いてあります。
冨士山麓の豊かな自然。
四季の移りかわりを感じ、小鳥のさえずりに耳を澄ます。
美術館で彫刻や絵画と対話したり、
爽やかな風のそよぐ庭園を散策したり、
地元の素材をふんだんに活かした食を楽しんだり。
花と芸術があふれるゆっくりとした時の流れの中、
ここクレマチスの丘できっと素敵な感動が見つかります。
 
  素敵な感動を 「クレマチスの丘」 でみつけてください。
| クレマチスの丘 | 19:03 | comments(0) | - |
「クレマチスの丘」 を撮影しました。
クレマチスの丘 庭園
クレマチスの丘 庭園です。
クレマチスの花ー1
クレマチスの花ー2
クレマチスの花ー3
クレマチスの花ー4
クレマチスの花ー5
クレマチスの花ー6
クレマチスの花ー7
色とりどりのクレマチスの花7点です。色が鮮やかです。
ヴァンジ彫刻作品です。
ヴァンジ彫刻庭園美術館に展示されているヴァンジの作品です。

  静岡県長泉町にあります「クレマチスの丘」を 5/26 撮影してきました。この丘には(1)ヴァンジ彫刻庭園美術館、(2)クレマチスホワイトガーデン、(3)木村圭吾さくら美術館などがあります。
  また、この季節は庭園に咲くクレマチスの花がきれいです。群生するクレマチスで早咲きは終わりましたが、現在遅咲きのクレマチスがつぼみを持っています。

  クレマチスを辞書で調べました。全世界の温帯に広く分布するキンポウゲ科の一属。つる性植物で、200種以上ある。園芸上は、花がふつう径10cm以上と大きく美しいもので、日本に自生するカザグルマや中国産のテッセンなどの原種と、種間交雑によって作り出された多数の園芸品種を合わせて総称している。
  花弁状のものは萼(がく;花のいちばん外側にあって、花びら・めしべ・おしべを保護するもの)で、中央に集まっためしべのまわりに多数のおしべがあり、花弁はふつうない。花期は晩春〜夏で、4〜8枚の萼片の色は白・黄・ピンク・紅・紫・青等がある。繁殖はさし木、つぎ木による。

  クレマチス(てっせん、鉄線)の花言葉・・・「高潔」・「たくらみ」・「美しい心」・「旅人の喜び」・「精神的な美しさ」です。

【ミニ知識】
  ヴァンジ・・・現代イタリアを代表する具象彫刻家。
  ヴァンジ彫刻庭園美術館はジュリアー・ヴァンジの個人美術館です。人間の苦悩や孤独、そして社会と人間との関わり、「人間の本質」がテーマとなった作品を、広々とした空間で鑑賞できます。
| クレマチスの丘 | 19:07 | comments(0) | - |
今 バラがきれいです。
ウェディングガーデンです。
ここはウェディングガーデンです。
素朴なバラです。
素朴なバラがきれいです。
バラが咲き誇っています。
黄色いバラが満開です。
白いバラです。
白いバラがきれいです。
枝に咲くバラです。
芝生に垂れた枝に咲くバラがきれいです。
元気なバラです。
どこまでも伸びる元気なバラです。

  今、熱海にあります「アカオハーブ&ローズガーデン」でバラがきれいです。園内にはウェディングガーデンもあります。この季節何組かのカップルが誕生するそうです。バラに祝福されるカップルは幸せです。
  3回に分けて展示しましたバラの花、どれもきれいでした。バラ以外にも色々な花が咲き誇っています。目の保養と心の安らぎに最適な花園です。
| 花園めぐり | 19:38 | comments(0) | - |
今 バラがきれいです。
オールドローズガーデンです。
オールドローズガーデンに色とりどりのバラが咲いています。
満開のバラです。
可愛いバラが咲き誇っています。
質素に咲いているバラです。
質素に咲いているバラです。清楚な感じがします。
鮮やかな黄色のバラです。
鮮やかな黄色のバラです。
赤が鮮やかです。
背景の緑に映えて紅色のバラがきれいです。

  今、熱海にあります 「アカオハーブ&ローズガーデン」 でバラがきれいです。撮影した日は風もなく絶好の撮影日和でした。
  バラの香りを楽しみながらカメラのシャッターを押すのは気持ちいいものです。デジタルカメラでの撮影のため余り枚数を気にせず撮影ができます。カメラを持って郊外に出ましょう。ストレスの解消には、花は絶好の被写体です。
| 花園めぐり | 19:14 | comments(0) | - |
今 バラがきれいです。
ローズハウスです。
ローズハウス前のバラです。
バラのトンネルです。
オールドローズガーデンでバラのトンネルです。
気品のあるバラです。
気品あるバラです。上品なピンク色がきれいです。
真っ赤なバラです。
元気のある真っ赤なバラです。
八重模様がきれいです。
八重模様がきれいなバラです。

  今が見頃の 「アカオリゾート公国」 インターネット情報を得て、早速熱海にある 「アカオハーブ&ローズガーデン」 に今日(5/24)撮影に行ってきました。
  色とりどりのバラの花が咲き乱れています。当園のお勧めは今週の後半から来週が満開とのことです。花の手入れが行き届き、元気に咲いているバラを見ることが出来ます。観光バスで大勢のお客様がお見えになっています。
  女性のお客様が多く、「きれい!」の声が聞こえてきます。今日から3回に分けてバラの花を展示します。心のいやしになれば幸いです。
| 花園めぐり | 19:28 | comments(0) | - |
伊豆・伊東の旅 音無神社です。
音無神社
松川の畔にある古社 音無(おとなし)神社です。
ひしゃくは安産のお礼
穴の開いた 「ひしゃく」 は安産祈願のお礼に奉納されたものです。
天下の奇祭 尻つみ祭り
天下の奇祭 尻つみ祭りが毎年11月10日夜半に行われます。
天然記念物 タブの木
伊東市指定天然記念物 樹齢千年ともいわれるタブの木です。
頼朝と八重姫を祀る祠
祭神 頼朝・八重姫を祀る祠です。
岡橋の手すり
松川に架かる岡橋の手すりに描かれている頼朝と八重姫です。

  伊東駅の南約1kmの松川畔にある古社。境内は狭いところですが、樹齢千年といわれる市天然記念物のタブの木や楠の老木が生い茂り、昼でも薄暗い。そのむかし、源頼朝と八重姫(伊東市の開祖・伊東祐親の娘)が逢瀬を重ねた所と伝わり、境内に二人をまつる小さな祠があります。
  また、祭神の豊玉姫命(とよたまひめのみこと)のお産が軽かった故事により、昔から安産の神、育児の神、或いは縁結びの神としての信仰が厚い神社です。
  拝殿の長押(なげし)に刺してある柄杓(ひしゃく)は、これらの宿願のお礼に奉納されたものです。
  毎年11月10日夜半。尻つみ祭りが開催されます。御祭神が急ぎ産殿にお入りになる時 「あが生まむところを見給うなかれ」 と申された。その神慮をかしこみ、比類稀なる暗中の祭事となったものと思われます。殿内の参列者は、御神酒をいただく時、暗いので、巡次隣りの人のお尻を摘み、合図をして盃を廻します。天下の奇祭です。
 
| 伊豆・伊東の旅 | 19:43 | comments(0) | - |
伊豆・伊東の旅 物見塚公園です。
物見塚公園
伊東市内東側の小高い丘にあります 「物見塚(ものみづか)公園」 です。
馬上姿の伊東祐親像
馬上姿の伊東祐親像です。
伊東市役所
芸術的な建造物は伊東市役所です。ワイドズーム10−22mmで撮影しました。

  物見塚公園は平安時代末期の武将で、この地に館を置いた最初の地頭 「伊東祐親」 の館跡で、市内東側の小高い丘にあります。
  園内には馬上姿の伊東祐親像があります。像の背後に芸術的な建造物で、伊東市民7万4千人のシンボルである伊東市役所があります。
  伊東市文化財史蹟保存会は伊東市の開祖「伊東祐親公」を始めとする、偉大な先人への感謝を込めて、毎年5月下旬に「祐親まつり」を主催しています。今年で第31回を数え5月27日(土)28日(日)の2日間開催されます。
  湯の街・伊東を象徴する老舗旅館(東海館など)を背景に、舞台と客席を川中に浮かべ、かがり火のもとで演じられる薪能と郷土芸能は、全国でも大変めずらしい水上舞台で高い評価を得ています。国内一流演者(今年は野村萬斎、梅若万三郎らが出演)による幻想的な世界を心ゆくまで堪能してはいかがですか。
| 伊豆・伊東の旅 | 19:05 | comments(0) | - |
このページの先頭へ