質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2019 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
秋田の旅 その71 小坂(11) 小坂鉱山事務所 内部展示・所長室
小坂-112
小坂-113
 小坂鉄道とは、小坂鉱山からの産出物を搬出するために建設された貨物鉄道路線。明治42年(1909)以降、全線廃止になる2009年まで、さまざまな貨物車などが運行されていた。
小坂-114
小坂-115
康楽館 日本最古の木造芝居小屋。明治43年(1910)、小坂鉱山の娯楽施設として造られた芝居小屋。
小坂-116
小坂鉱山の発展を支えた人々。
小坂-117
小坂-118
展示されている木版画 小泉隆二作『自溶炉の見える鉱山風景』
小坂-119
小坂-120
小坂-121
小坂-122
旧所長室

JUGEMテーマ:写真

 小坂鉱山 秋田県小坂町の銅山。文久1(1861)年に銀が発見され、慶応2(1866)年南部藩が直営に移したが、明治初年一時官営となり、」1884年に藤田組(のちの同和鉱業)に移った。1959年に内ノ岱鉱床が発見され活気を取り戻した。鉱床は新第三紀中新世火山砕層岩類を母岩とする黒鉱(くろもの)で、銅、鉛、亜鉛、金、銀、を含んでいる。採掘粗鋼は選鉱、製錬し、銅、鉛、亜鉛、金、銀、ビスマス、カドミウム、硫酸などを生産していた。平成2(1990)年3月に閉山された。(ブリタニカ百科事典より引用)
| 秋田の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
このページの先頭へ