質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2019 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
秋田の旅 その2 角館(2) 抱返神社
抱返神社-1
抱返神社-2
抱返りシャトルバス(角館駅〜抱返り渓谷)に乗車
抱返神社-3
抱返神社-4
車窓からの風景
抱返神社-5
抱返神社-6
玉川先賢彰徳碑
抱返神社-7
抱返神社鳥居
抱返神社-8
抱返神社の由来
抱返神社-9
抱返神社-10
抱返神社-11
抱返神社-12
抱返神社-13
抱返神社

JUGEMテーマ:写真

 角館駅よりシャトルバスで20分の抱返り渓谷へ、バスの終点で下車。ここより徒歩で東北の耶馬渓の異名を持つ抱返り渓谷へ向かう。渓谷の入口にある「抱返神社;だきかえりじんじゃ」は、仙北市田沢湖卒田字黒倉にある神社で、雨乞い、龍神、水分神、養蚕の守護神です。神社由緒書によると、寛文13年(1673)抱返村(現若松地区)開村の際、水源至難のため大和国丹川上神社分霊を勧請して、水波能売神を奉斎し、延宝3年(1675)9月16日社殿及び長床を建立し抱返村の鎮守としました。
 抱返の地より岩山に穴掘り堰筋を掘り開田を計る。
 開堰筋の住民の申請により右社地を若松村の社地として許可を受けて現在に至る。
 神社有地の一角を取水口とする若松堰は附近一帯の重要な水路となっている。
 また往古より龍神、水分神、養蚕の守護神として遠近各地の崇敬を仰いでいる。
| 秋田の旅 | 19:18 | comments(0) | - |
このページの先頭へ