質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< July 2018 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
金沢・能登の旅 その74 能登半島 ビュ−・サンセット
車窓からの風景-1
能登のキリコがデザインされた街路灯
車窓からの風景-2
輪島塗会館
車窓からの風景-3
車窓からの風景-4
車窓から見るのどかな能登の風景。
旧角海家住宅-1
重要文化財 旧角海家住宅
旧角海家住宅-2
旧角海家住宅-3
 重要文化財 旧角海家(かどみけ)住宅 5棟(主屋、家財蔵、塩物蔵、小豆蔵、米蔵)平成28年7月25日指定
 説明 旧角海家住宅の主屋は、明治前期の建築と考えられ、北前船の船主や船員の集落として栄えた輪島市黒島地区伝統的建造物群保存地区でも最古級の遺構である。ミツボガコイといわれる平面形式、格子窓やサガリなどの正面構え、外壁の下見板張りなどに黒島の典型的な住宅形式をよく示している。海と関連する生業にまつわる土蔵群や屋敷構えも良好に保存され、保存地区の核となる住宅として高い価値を有している。
 角海家は、天保末年から明治30年ごろまでにかけて活躍した北前船の廻船問屋で、幕末の全盛期には七艘の北前船を所有し、黒島でも屈指の廻船問屋であった。当初の建物の建築年代は不明であるが、明治4年(1871)の大火で土蔵四棟だけを残して焼失し、翌年に地元の名匠・工野藤兵衛により配置や様式はもと通り再建されたと伝えられている。
 現在にものは、平成19年(2007)の能登半島地震によって全壊した後、輪島市へと寄贈され、同23年(2011)7月に明治期の形に復原されたものである。
ビュ−・サンセット-1
輪島市門前町千代にあるビュー・サンセット
ビュ−・サンセット-2
ツアー昼食会場 ビュー・サンセット
マンホールの蓋
花がデザインされた門前町のマンホール。
ビュ−・サンセット-3
ホテル自慢の眺望レストラン「雪割草」
ビュ−・サンセット-4
ホテルの窓越しに見える風景。
ビュ−・サンセット-5
ビュ−・サンセット-6
心が癒されるホテルの生花や照明。

JUGEMテーマ:写真

 能登半島定期観光バス 輪島朝市と世界農業遺産「わじま号」の昼食会場は、輪島市門前町にあるビュー・サンセット。日本海が一望できる展望台、ドラマチックな夕陽を眺める展望廊下など、日々の暮らしを忘れさせるような隠れ宿です。今回は昼食だけの利用でしたが、いつの日か時空を超えた異次元の世界を楽しみたいものです。
| 金沢・能登の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
このページの先頭へ