質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< May 2018 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
金沢・能登の旅 その52 能登半島 穴水駅
ツインブリッジのと
のと鉄道の車窓から見る風景、中能登農道橋(愛称はツインブリッジのと)、全長1、050m、1999年(H11)開通。
能登鹿島駅の桜
能登鹿島駅の桜の巨木。
車窓からの風景
車窓から見るのどかな風景。
ぼら待ちやぐら-1
ぼら待ちやぐら-2
 日本最古の漁法「ボラ待ちやぐら」
 ボラ待ち網漁は、江戸時代から伝わる原始的な漁法で、七、八メートルの丸太ヤグラを組み、その上から海底に張ったフクロ網を見張る、ボラの群れが網に入ると網口の網をたぐり上げて獲るというのんびりした手法です。ボラは音に敏感で、静かに待たなければならず、光の反射する海面を通して魚影を見つけなければなりません。
 藩政時代から続いた穴水湾の伝統漁法で明治22年(1889)に当町を訪れた米国人天文学者のハーシウ"ァル・ローエル(1855〜1916)が「創世記に出てくるノアの大洪水以前に在った掘っ立て小屋の骨組みを、これも有史以前の伝説による怪鳥ロックが巣に選んだ場所」と形容しています。
 注記;ボラ待ちやぐらの漁業様式は最盛期40基超える時期もあったそうですが1996年を最後に、この漁法を行う漁師はいなくなり、現在は3ヶ所で観光用にボラ待ちやぐらを見ることが出来るそうです。
車窓からの風景
車窓からの穴水湾沿岸の風景
穴水駅-1
のと鉄道終点「あなみず」。
穴水駅-2
穴水駅の構内
穴水駅-3
駅前の表示板
穴水駅-4
駅構内に立つ女性に人気の大相撲 遠藤関の顔出しパネル、記念写真が撮れます。
穴水駅-5
のと鉄道 穴水駅
遠藤関展示室
穴水駅の正面にある遠藤関展示室

JUGEMテーマ:写真

 遠藤関は穴水出身、筆者も駅に降りて初めて知りました。本名、遠藤聖大(えんどうしょうた)は、石川県鳳珠群穴水町中居出身で追手風部屋所属の現役大相撲力士。現在、大相撲夏場所西小結で3勝4敗3休、22日より再出場とのこと、横綱との対戦が楽しみです。
| 金沢・能登の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
このページの先頭へ