質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
秋田の旅 その91 田沢湖(7) 潟頭の霊泉
田沢湖-69
田沢湖-70
たつ子姫像
田沢湖-71
田沢湖-72
天然記念物 御座の石の杉
田沢湖-73
紅葉がきれい!
田沢湖-74
田沢湖-75
田沢湖-76
潟頭の霊泉
田沢湖-77
田沢湖-78
田沢湖-79
田沢湖周遊道路
田沢湖-80
また田沢湖へ
田沢湖-81
田沢湖一周の旅、終点・JR田沢湖駅

JUGEMテーマ:写真

 潟頭の霊泉は、御座石神社の近くに祀られています。高峰山の麓に、熊野修験僧が開いたとされる御座石神社が鎮座し、山中腹には鏡石などの奇岩があることなどから山自体が神聖視されていたと考えられます。当然、山裾から湧いている清水も霊的な力があると信じられ龍神信仰である徹子伝説と結びつけたのでないか。祠の傍らからは現在もこんこんと清水が湧き出ています。

 91回にわたって写真展示しました「秋田の旅」今回をもって終了です。(完)
| 秋田の旅 | 18:20 | comments(0) | - |
秋田の旅 その90 田沢湖(6) 御座石神社
田沢湖-59
御座石周辺見所スポット
田沢湖-60
御座石神社の朱塗りの鳥居
田沢湖-61
田沢湖-62
田沢湖-63
御座石神社
田沢湖-64
田沢湖-65
田沢湖-66
御座石(ござのいし) 湖畔に茣蓙(ござ)を敷いたような平坦な岩場 秋田藩主・佐竹義隆公が、慶安年間(1648〜1652)にこの岩場に床机を据えて田沢湖の景色を眺めたことから付けられた名で、御座所の石(岩場)という意味。
田沢湖-67
田沢湖-68
田沢湖畔にある「石井露月」の句碑 秋と云えば 波打越しね 御座の石 露月山人

JUGEMテーマ:写真

 仙北市西木町桧木内相内潟にある御座石(ござのいし)神社、かって秋田藩二代藩主・佐竹義隆が田沢湖を訪れた際、腰かけて休んだことから名付けられた神社。境内には辰子が飲んだといわれる「潟頭の霊泉」や、半身を龍に変えた辰子像があります。JR田沢湖駅から車で20分の位置にあります。
| 秋田の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
秋田の旅 その89 田沢湖(5) たつこ像・駐車場
田沢湖-49
駐車場・土産店
田沢湖-50
お店の看板
田沢湖-51
田沢湖-52
駐車場周辺の風景
田沢湖-53
田沢湖-54
かたまえ山森林公園の案内板
田沢湖-55
休憩を終え、再びバスへ乗車、御座石まで6kmの位置。
田沢湖-56
車中から見る「たつこ像」。
田沢湖-57
田沢湖-58
田沢湖沿いに、次の休憩地「御座石」に向かってバスは進みます。

JUGEMテーマ:写真

 田沢湖は、日本一の深さを誇り、日本百景の一つにも選ばれている景勝地です。田沢湖を楽しむ方法として、遊覧船が運行されています。田沢湖東岸の白浜から出航し、御座石神社や、潟尻を経由して約40分で田沢湖を周遊します。船上からは周囲の山並みを望み、秋田駒ヶ岳まで眺望できるそうです。一度は乗船してみたい遊覧船の旅です。
| 秋田の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
秋田の旅 その88 田沢湖(4) 浮木神社(漢槎宮)
田沢湖-37
田沢湖案内図
田沢湖-38
田沢湖-39
田沢湖の風景
田沢湖-40
田沢湖-41
田沢湖-42
田沢湖-43
田沢湖-44
田沢湖-45
漢槎宮(浮木神社)赤い屋根をした白木造りの社殿。
田沢湖-46
田沢湖-47
神社近くの水辺に乱舞する魚(イワナ?)たち
田沢湖-48
乱舞する魚を見つめる少女

JUGEMテーマ:写真

 仙北市西木町西明寺潟尻にある、湖に浮かぶように佇む小社「浮木(うきき)神社」は、潟尻に立ち、田沢湖に張り出すように独特な造りが印象的な神社です。漢槎宮(かんさごう)ともよばれ、流れ着いた流木を祭ったものと言われています。縁結びの神社です。(るるぶ秋田より)
| 秋田の旅 | 19:37 | comments(0) | - |
秋田の旅 その87 田沢湖(3) たつこ像
田沢湖-26
田沢湖-27
田沢湖一周コース 車窓からの風景
田沢湖-28
田沢湖-29
田沢湖-30
たつこ像まで後、1.1kmの看板
田沢湖-31
田沢湖-32
黄金色に輝く田沢湖のシンボル「たつこ像」。
田沢湖-33
記念写真が撮れます。
田沢湖-34
たつこ像と田沢湖に空の模様がきれいです。
田沢湖-35
田沢湖-36
カメラを右にふると田沢湖に映る雲がきれいでした。

JUGEMテーマ:写真

 黄金色に輝く田沢湖のシンボル「たつこ像」は、田沢湖観光のマストスポット。高村光太郎の門下の彫刻家、舟越保武が辰子姫伝説をもとに製作したものです。
 辰子姫伝説とは、村娘の辰子が永遠の美しさを願い、お告げの通り満願の夜に泉の水を飲み、大きな龍に姿を変えた。田沢湖には今なお美貌を誇る辰子がいるという伝説から、「美」にご利益があると言われています。
| 秋田の旅 | 19:16 | comments(0) | - |
秋田の旅 その86 田沢湖(2) バス一周コース
田沢湖-14
田沢湖駅バス案内所
田沢湖-15
観光バス周遊コース
田沢湖-16
秋田県観光案内板
田沢湖-17
田沢湖畔一周コースに乗車
田沢湖-18
歓迎のアーチ 《ようこそ田沢湖へ》
田沢湖-19
田沢湖-20
田沢湖-21
田沢湖-22
田沢湖-23
田沢湖-24
車窓からの風景
田沢湖-25
バス出発後、約25分 車窓に田沢湖が見えてきました。

JUGEMテーマ:写真

 瑠璃色に輝く “神秘の湖” 田沢湖一周のバスの旅。 田沢湖は、周囲約20km、深さ423.4mと日本一の深さを誇る湖。 透明度も高く清らかな水をたたえる湖は「美」にご利益があるという辰子姫伝説から、美容・縁結びのパワースポットとして人気のある観光地です。
| 秋田の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
秋田の旅 その85 田沢湖(1) 最寄り駅
田沢湖-1
紺碧の空にモダンな建造物「JR田沢湖駅」。
田沢湖-2
田沢湖-3
駅の表示
田沢湖-4
駅舎内部2階へ
田沢湖-5
田沢湖-6
田沢湖-7
2階展示品
田沢湖-8
森と遺跡の展示室
田沢湖-9
田沢湖-10
田沢湖-11
田沢湖-12
展示品
田沢湖-13
明るい日差しが差し込む駅舎2階内部。

JUGEMテーマ:写真

 秋田の旅も最終日、秋田発の新幹線こまち14号に乗車、約60分でJR田沢湖駅に到着。田沢湖駅は、秋田県仙北市田沢湖生保内(おぼない)字男坂(おさか)にある、JR東日本田沢湖線の駅です。1997年(平成9年)3月22日;秋田新幹線開業、新駅舎での営業開始。「ガラスと木を上手に組み合わせたモダンな駅」であるという理由により、東北の駅百選に選定されました。
| 秋田の旅 | 19:38 | comments(0) | - |
秋田の旅 その84 横手市(10) 再び秋田へ
横手-35
増田町・横手の撮影を終え、再びJR横手駅へ
横手-36
横手-37
横手駅改札口
横手-38
かまくら
横手-39
ホーム待合室
横手-40
秋田犬サテライト ステーション
横手-41
秋田駅連絡通路
横手-42
インフォメーション
横手-43
秋田駅改札口
横手-44
秋田犬が見れる連絡通路
横手-45
今夜の夕食は秋田名物『きりたんぽなべ』
横手-46
きれいな秋田駅前歩道の風景

JUGEMテーマ:写真

 全国的に知られているきりたんぽ鍋をはじめ、海の幸、山の幸をふんだんに取り入れた鍋料理は、秋田を代表する郷土の味覚です。心も体もあたたまるきりたんぽ鍋は、炊き立てのご飯をつぶし、杉の串に巻き付けたきりたんぽと、ゴボウ、セリなどの野菜とともに比内地鶏のスープで煮るのが一般的です。秋田の街を撮影し、美味しいきりたんぽ鍋を食する、思い出に残る旅でした。
| 秋田の旅 | 19:03 | comments(0) | - |
秋田の旅 その83 横手市(9) 市指定史跡 正平寺
横手-24
横手市田中町にある「大儀山 正平寺」。JR横手駅から徒歩数分の場所にある曹洞宗寺院。
横手-25
鮮やかな赤門が目を引きます。
横手-26
 標識には次のように書かれています。
 横手市指定史跡 小野寺泰道公之墓所 この正平寺は、古は明永山大義寺と云い寛治年中(1087〜1094)に藤原(清原)清衡の三男、小館三郎正衡が下八丁明永の地に開いた寺で廃寺になっていたが、長禄二年(1458)横手市城主小野寺泰道が山号寺号を大義山正平寺と改め現在地に再興し、今に至る。
横手-27
横手-28
横手-29
横手-30
横手-31
横手-32
横手-33
横手-34
紅葉がきれいな墓所の風景。(2018.11.13撮影)

JUGEMテーマ:写真

 大儀山正平寺は横手市中心の田中町にあります。「赤門の寺」の愛称があり一種のランドマーク的存在です。
 小野寺泰道(おのでら やすみち)は、1403〜78 室町時代の武将。応永10年生まれ。小野寺氏継の子。長禄(1457〜60)ごろ南部氏の勢力下にはいったが、寛正6年(1465)から4年間にわたる南部氏との戦いで勝利し、本拠地の出羽横手城(秋田県)にはいる。文明9年12月6日死去。75歳。(HP戦国武将列伝より)
| 秋田の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
秋田の旅 その82 横手市(8) ふれあいセンター 日本夜景遺産®認定書
横手-14
横手市 ふれあいセンター
横手-15
横手-16
横手のかまくら
横手-17
横手のぼんでん
横手-18
日本夜景遺産®認定証
横手-19
横手-20
旭岡山神社梵天
横手-21
横手-22
横手かまくら凧
横手-23
かまくら時計

JUGEMテーマ:写真


 日本夜景遺産® 認定書には、次のように書かれています。

  横手の雪まつり 認定登録 第20160808号
  夜景資源による観光活性化を目指す国内初の認定ブランド「日本夜景遺産®」において、
  貴「横手の雪まつり」(秋田県横手市)は、日本夜景遺産事務局が定める基準を満たし、
  [第四類・歴史文化夜景遺産]として認定されたことを証明いたします。
                             平成28年8月3日
          認 定 回;H28-8 第十二回日本夜景遺産
          認定対象;横手の雪まつり
          登録範囲;第四類・歴史文化夜景遺産
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 因みに、歴史文化夜景遺産には、弘前城雪灯籠まつり、秋田竿燈まつり、八戸三社大祭、青森ねぶた祭、仙台七夕まつり、長岡まつり大花火大会、ぎふ長良川鵜飼 等があります。
| 秋田の旅 | 19:00 | comments(0) | - |
このページの先頭へ