質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
鹿児島の旅 その66(完) 枕崎観光 車窓からの風景
枕崎市かつお公社-1
枕崎市かつお公社-2
枕崎市かつお公社 公社は製造卸売業の他、工場見学体験学習を主眼に置いた観光施設を設けています。 売店では、自社製品をメインに南薩摩の地場産品を一堂に取り揃え販売しています。
枕崎市役所-1
枕崎市役所-2
枕崎市役所 手前の彫刻は2002年 第7回 「風の芸術展」 大賞受賞作品
 「イ・キ・モ・ノ」 作者;田中伸季(石川県)
枕崎駅前観光案内所-1
枕崎観光の出発点 「枕崎駅前観光案内所」 へ帰着。
枕崎駅前観光案内所-2
案内所の裏面には 「最南端始発駅」 と書かれています。
時刻表
JR枕崎駅列車発車時刻表 16:03 枕崎駅始発鹿児島中央行きに乗車。
車窓からの風景-1
車窓からの風景-2
車窓から見る美しい空模様。
車窓からの風景-3
車窓から見る美しい風景。
車窓からの風景-4
車窓からの風景-5
夕日に映える、別名薩摩富士の 「開聞岳」 がきれいでした。
JUGEMテーマ:写真

 2014年10月26日~30日の5日間で撮影しました鹿児島の旅、今回をもって終了です。 明治維新で活躍した薩摩藩士、桜島に代表される観光名所等を時間をかけて撮影してきました。 改めて鹿児島のすごさを実感した旅でした。(完)

 次回より2015年5月26日~30日に撮影しました 「山口の旅」 を写真展示しますので見て下さい。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その65 枕崎観光 枕崎市文化資料センター南溟館
南溟館-1
南溟館-2
ユニークな木造の美術館 枕崎市文化資料センター南溟館(なんめいかん)。
南溟館-3
南溟館のあらまし
南溟館-4
南溟館-5
南溟館-6
館内展示品南溟館-7
南溟館-8
屋外広場に波形のベンチを配置するなど 「海」 をイメージした大型木造施設。
南溟館-9
前方に東シナ海が望める屋外展示場。
JUGEMテーマ:写真

 JR枕崎駅より徒歩7分のところにある枕崎市文化資料センター南溟館。 昭和62年度林野庁のモデル木造施設建築促進事業の適用を受けて、小高い丘の片平山公園の中に建設されました。 水産業を中心に発展してきた町である事から、船のイカリをモチーフにデザインされた本館の建物や、屋外広場には波形のベンチを配置するなど 「海」 をイメージした大型木造施設です。 館の名称 「南溟」 とは、“南に広がる大海原” という意味があります。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その64 枕崎観光 薩摩酒造 「明治蔵」
火の神ロード
火の神公園、平和祈念展望台の撮影を終え、火の神ロードを歩いて明治蔵へ
明治蔵-1
徒歩で約30分、白壁の立派な建物が見えてきました。
明治蔵-2
枕崎市立神本町にある薩摩酒造 「明治蔵」。
明治蔵-3
薩摩焼酎 「さつま白波」 でお馴染みの薩摩酒造の見学蔵。
明治蔵-4
薩摩酒造花渡川蒸留所 明治蔵を見学します。
明治蔵-5
明治蔵-6
見学入り口
明治蔵-7
焼酎博士 『菅野誠之助先生』 がご愛用していたカメ壷です。
明治蔵-8
平成26年10月30日見学してきました。
明治蔵-9
明治蔵の風景
明治蔵-10
明治蔵-11
明治蔵-12
歴史を感じる明治蔵の風景。
JUGEMテーマ:写真

 火の神公園、平和祈念展望台の撮影を終え、 火の神ロードを海沿いの美しい景観を散策しながら薩摩酒造 「明治蔵」 へ向かいます。
 薩摩酒造明治蔵は、その名の通り明治時代から続く蔵です。 予約なしで見学することができます。 焼酎の原料であるサツマイモの匂いが漂う蔵で、焼酎造りの工程や歴史などを分かりやすく解説してくれます。 勉強させてもらいました。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その63 枕崎観光 平和祈念展望台
平和祈念展望台-1
青海のほとりに哭(こく)す 平和祈念展望台入口
平和祈念展望台-2
映画 「男たちの大和」 ロケ地を示す看板。
平和祈念展望台-3
展望台へと向かう参道。
平和祈念展望台-4
「平和祈念展望台」、世界の恒久平和を願うシンボルの女神像が安置されています。
平和祈念展望台-5
殉難鎮魂之碑 戦艦大和などの御霊に捧ぐ
平和祈念展望台-6
殉難鎮魂之碑に掲げられた 「戦艦大和」。
平和祈念展望台-7
平和祈念展望台-8
平和祈念展望台-9
平和祈念展望台に建つ石碑。
平和祈念展望台-10
平和祈念展望台-11
第二艦隊沈没地点
JUGEMテーマ:写真

 平和祈念展望台は、戦艦大和の沈没地点から北側約200kmに位置する小高い丘に、戦艦大和の沈没50周年にあたる平成7年4月に建立されました。
 太平洋戦争で散華された多くの英霊の殉難鎮魂の碑と世界の恒久平和を願うシンボルの女神像が安置されています。 眼下には、壮大な東シナ海が広がり、沈没地点が水平線上に望めます。

 昭和20年、海上特攻作戦として沖縄に向かう戦艦大和を旗艦とする第二艦隊は、米軍との死闘の末、200km沖合の東シナ海に沈没し、3721名の命が失われました。 その供養と平和の願いを込めた展望台。 映画 「男たちの大和」 のロケも、近くの海岸で行われました。 地元 「わだつみの会」 のガイドに耳を傾けると、大和の悲話が心に残ります。(枕崎市発 まく旅より) 
| 鹿児島の旅(後編) | 21:09 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その62 枕崎観光 火の神公園 立神岩
火の神公園-1
坊野間(ぼうのま)県立自然公園 「火の神公園」。 坊野間県立自然公園とは、鹿児島県南西部、薩摩半島南西岸のリアス海岸を中心とする海洋自然公園。
火の神公園-2
古代ロマンに満ちた 『火の神公園』、立神岩をバックに目無籠に乗った山幸彦。
火の神公園-3
坊野間県立自然公園 特別地域 火の神公園
火の神公園-4
火の神公園、300m沖に立つ 「立神岩(たてがみいわ)」。
火の神公園-5
枕崎市民のシンボル、高さ42mの立神岩。
火の神公園-6
火の神公園 立神岩
火の神公園-7
火の神公園内に建つ 「魚魂碑 」 と立神岩。
火の神公園-8
火の神公園-9
九州自然歩道 南薩コースに 「火の神公園」 が入ります。
火の神公園-10
火の神公園から見る風景 立神岩。
火の神公園-11
火の神公園の海岸風景。
火の神公園-12
海に浮かぶ、別名 「薩摩富士」 と 呼ばれる 「開聞岳」。
JUGEMテーマ:写真

 坊野間県立自然公園の表玄関にあたる火の神公園に広がるその雄大な景観は、薩摩半島随一を誇り、沖にそびえ立つ高さ42mの立神岩が印象的です。付近一帯は、絶好の磯釣りポイントで、夏場は流水プールやキャンプ場の利用客で賑わいます。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その61 枕崎駅前観光案内所
枕崎駅-1
日本最南端の駅 「枕崎駅」。
枕崎駅-2
 枕崎駅舎完成記念 2013年(平成25年)4月28日新駅舎落成式
◇全国唯一、建設資金の殆どを市民をはじめとする民間寄付金によって建てられた駅舎である。
枕崎駅-3
2013年度グッドデザイン賞受賞施設。
枕崎駅-4
枕崎駅-5
駅前に建つ 「かつお節行商の像」。
枕崎駅-6
枕崎駅列車発車時刻表 16:03鹿児島中央行き乗車まで、枕崎市内を観光します。
枕崎駅-7
整備が進む駅前広場。
観光案内所-1
市営の 「枕崎駅前観光案内所」。
観光案内所-2
観光案内所で発行してくれる、日本最南端の終着駅のある町 「到着証明書」。
立神岩(たてがみいわ)に沈む夕日がデザインされ、到着の日付がスタンプされます。
 平成26年(2014)10月30日筆者の証明書です。(販売金額 一枚200円)
観光案内所-3
 案内所横に建つモニュメント 旧駅舎の前に設置されていた 「日本最南端の終着駅枕崎」 と書かれた灯台を模したモニュメントはそのまま残されています。
JUGEMテーマ:写真

 枕崎駅到着12:52。 事前に調査した、「到着証明書」 を駅前にある観光案内所で発行してもらい、滞在時間3時間で巡れる観光コースをアドバイスしてもらう。
 観光案内所からタクシーに乗車、火之神公園・立神岩で下車、帰りは徒歩で各名所を巡って枕崎駅まで戻るルートを選択しました。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その60 JR指宿枕崎線 枕崎駅
開聞岳
車窓から見る開聞岳、見事な円錐形の山容から別名薩摩富士とも言われています。
枕崎駅-1
JR指宿枕崎線・枕崎駅 平成25年(2013)4月新駅舎開業。
枕崎駅-2
JR指宿枕崎線・レールの終端。 撮影したかった一枚の写真です。
枕崎駅-3
「本土最南端の始発・終着駅」 の標識。
枕崎駅-4
ホームに立つ、一方方向の駅の表示。
枕崎駅-5
南と北の始発・終着駅 枕崎⇔稚内 友好都市締結 平成24.4.28
枕崎駅-6
駅舎に表示されている駅名。 枕崎市出身の立行司36代木村庄之助の名が刻まれています。 大相撲で最後の一番のみをさばく行司の最高位。
枕崎駅-7
駅舎内に立つ 「山幸彦」 の像。
枕崎駅-8
 山幸彦が枕崎駅舎に降臨
 古代ロマンに満ちた 『火の神』 公園
 有名な海幸(うみさち)・山幸(やまさち)の物語は、古事記や日本書記にも出てきます。 山幸彦が兄神の海幸彦から借りて無くしてしまった釣針を探すため、「无間勝間;まなしかつま」(無目籠;めなかご) という舟に乗って海神の宮に向かった時、最初に着いた場所がこの景勝の地 「鹿篭;かご」 の海岸でした。 ここ一帯の名称が山幸彦の別名である 「火の神」 になった由来です。
 山幸彦は後にウガヤフキアエズノミコト(鵜葦草葦不合命)という男子をもうけますが、この方が神武天皇の父親になります。・・・・
枕崎駅-9
本土最南端・始発・終着駅 枕崎駅 単式ホーム1面1線を有する地上駅。 無人駅。
JUGEMテーマ:写真

 本土最南端の駅、JR枕崎駅に降り立ちました。 2013年(平成25年)4月に完成した新駅舎やレールの終端を撮影することができ感動しました。 この指宿枕崎線には、JR日本最南端の有人駅・山川駅、日本最南端の駅・西大山駅、本土最南端の駅・枕崎駅と鉄道ファンや写真愛好家にとっては絶好の被写体です。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その59 JR指宿枕崎線 西大山駅
西大山駅-1
JR日本最南端の駅 北緯31度11分 西大山駅 撮りたかった一枚の写真です。
西大山駅-2
ホームに掲示されている、最東端、最西端、最南端、最北端のJR駅名。
西大山駅-3
薩摩半島の地図 枕崎―西大山―指宿 の位置から見て西大山駅が最南端。
西大山駅-4
ホームの表示 停車中の電車は枕崎行き。 西大山駅は無人駅です。
西大山駅-5
 駅前広場に設置された 「幸せを届ける黄色いポスト」。
 あなたの 想い を贈りましょう!!
 【愛】 【幸福】 【感謝】 【絆】
 JR日本最南端の駅 西大山駅
 『幸せを届ける黄色いポスト!』
JR本土最南端駅にある 「黄色いポスト」 から、友人・家族・恋人に “愛” が沢山詰まった手紙を送ってみませんか!!
ここからなら普段は言葉に出来ないことも伝えらる “ありがとう” の感謝の気持ちや “想い” を届けてあなたと大切な人との絆を結びます。
 <案内>ハガキ・切手・投函スタンプ・到着証明書、西大山駅前観光案内所に準備しております。
西大山駅-6
JR西大山駅からの絶景スポット。 標高924mの開聞岳をバックに枕崎行きの電車、「JR日本最南端の駅」 を示す標柱、幸せを届ける黄色いポスト。
JUGEMテーマ:写真

 北緯31度11分に位置するJR指宿枕崎線の西大山駅は、JR日本最南端の駅です。 JRさんの粋な計らいで撮影のため数分間停車してくれます。 テレビ等で時折紹介されるこの駅は、無人駅で素朴な風景に最南端という旅情もあり、鉄道ファンに限らず車や自転車、バイクなどで訪れる旅行客にも人気のあるスポットです。 駅のホームに降り立ち念願の最南端を示す標柱を撮影することができ感動しました。 
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その58 JR指宿枕崎線 山川駅
野に咲く花-1
野に咲く花-2
野に咲く花-3
野に咲く花を撮影しながら、「山川駅」 へ向かいます。
山川港
かつお節の本場・山川港
山川駅-1
 JR指宿枕崎線 「山川駅」 『JR日本最南端の有人駅』
山川駅-2
 撮影したかった一枚の写真 「JR日本最南端の有人駅 山川駅」 の標識。
 ちなみに、蛙の看板には 「わたくしは、その昔天照大神のお使いとして、あちこち道案内したと伝えられる事から、旅行安全・交通安全の守り神として広く信奉されています。 皆様方のつつがないご旅行を、お守り致します。」 と書かれています。
山川駅-3
山川駅構内・待合室。
山川駅-4
山川観光案内板
山川駅-5
自然食品 日本一生産を誇る 「さつま山川のかつおぶし」。
山川駅-6
山川駅発車時刻表 11:46発の電車で枕崎へ、運転本数が少ないで要注意。
山川駅-7
ホームの看板
JUGEMテーマ:写真
 
 JR指宿枕崎線の運転本数が少ないので旅行する場合、要注意です。 今回、鹿児島中央駅を7:51発山川行きに乗車、途中指宿で下車しましたが、そのまま山川駅で下車すると、到着9:04から11:46まで枕崎行きの電車はありません。 この待ち時間を有効に使うため、指宿で下車し、一駅歩くコースを設定しました。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:00 | comments(0) | - |
鹿児島の旅 その57 指宿散策 岩崎美術館
指宿の風景-1
砂むし会館 「砂楽」 からの風景
知林ヶ島-1
指宿観光案内図
知林ヶ島-2
 知林ヶ島(ちりんがしま)ってどんな島?
 知林ヶ島は、鹿児島湾(錦江湾)にうかぶ、周囲約3km、面積約52ha、標高約90m美しい無人島。 霧島屋久国立公園第2種特別地域に属し、錦江湾の入口に、エメラルドグリーンの輝きをさん然と放っています。
 干潮時には、対岸の田良岬から、世界的にも珍しい長さ約800mの砂の道(砂州)が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができます。
 平成13年11月には環境省の 「かおり風景100選」 にも認定され、多くの方々が砂州を歩いて渡り、潮の香りを満喫しています。
指宿の風景-2
砂むし会館 「砂楽」 からの風景。
公園-1
「砂楽」の傍らにある小さな公園 「足湯」。
公園-2
公園に描かれた観光マップ。
公園-3
公園内に置かれた亀さん親子。
指宿の風景-3
指宿の風景-4
指宿の風景-5
薩摩半島最南端の海岸沿いを散策。
指宿いわさきホテル-1
ちょっと寄り道をして、芸術作品を観賞してきます。
指宿いわさきホテル-2
指宿いわさきホテル 薩摩半島の最南端、錦江湾沿いに建ち、亜熱帯に囲まれた南国ムード漂うリゾートホテル。
岩崎美術館
岩崎美術館 油彩画の展示が主で、黒田清輝、藤島武二、東郷青児などの郷土出身作家や梅原龍三郎、藤田嗣治などの作品が展示されています。
岩崎芳江工芸館
岩崎芳江工芸館 幕末から明治にかけて輸出され、近年日本に里帰りした薩摩焼をはじめ、パプア・ニューギニアの民俗美術品、有田の陶磁器などを収集展示。
JUGEMテーマ:写真
 
 JR指宿駅より一駅先の山川駅まで徒歩で散策。 途中、砂むし会館 「砂楽」 を撮影。 今回、現地で知った知林ヶ島は事前に情報が知り得ず、撮影すること出来ず残念。 その後、薩摩半島最南端の海岸をのんびりと散策。 途中、豪華なリゾートホテル 「指宿いわさきホテル」 に隣接する 「岩崎美術館」 「岩崎芳江工芸館」 を拝観してきました。
| 鹿児島の旅(後編) | 19:43 | comments(0) | - |
このページの先頭へ