質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
第24回国民文化祭・しずおか2009
 静岡で国内最大の文化イベント 「国民文化祭」 が11/8まで開催されています。 
今年は 「第24回国民文化祭しずおか2009」 として静岡県では、それぞれの地域に根ざした文化や特色をいかした95の事業を、県内各地で開催しています。 今回は昨日(11/1) 開催された 「ふじのくに伝統文化フィスティバル」 を撮影してきましたので写真展示します。 日本や韓国の素晴らしい芸能を見て下さい。

国民文化祭-1
「第24回国民文化祭・しずおか2009」 の表示板です。
国民文化祭-2
フィスティバル会場の静岡県コンベンションアーツセンター 「グランシップ」 です。
国民文化祭-3
大ホール・海の花道を、岩手県清流会の 「盛岡さんさ踊り」 が入場します。
国民文化祭-4
仏の教えを説くために用いた踊りが 「さんさ踊り」 で、古くから各地区で盆や祭礼で踊り伝えられてきた。 鉢巻、花笠、そろいの浴衣に腰帯で華やかに演じる。 伝統を今に伝え、「世界一の太鼓パレード」と呼ばれる。(演目紹介小冊子より)
国民文化祭-5
国民文化祭-6
【ここがポイント】 盛岡さんさ踊りの中でもテンポが速く、小廻りと呼ばれるクルクル廻る振りや太鼓のバチ返しが特徴。

国民文化祭-7
神奈川県大磯町 相模国府祭鷺の舞保存会の皆さんによる 「相模国府祭鷺の舞(さがみこうのまちさぎのまい)」 神奈川県無形文化財
国民文化祭-8
相模国の大社六社が参加し、古くからの歴史を持つ相模国府祭にあって、舟形舞台で演じられる 「鷺の舞」 は見どころの一つ。 「鷺」 「龍」 「獅子」 の三つの舞で構成。 
国民文化祭-9
鷺の舞
国民文化祭-10
龍の舞
国民文化祭-11
獅子の舞 
【ここがポイント】 平安時代、宇治の平等院鳳凰堂などで見られるような庭園にて舞われたのが 「鷺の舞」。 池に船を浮かべ、その上にて舞を舞ったので足の動きはほとんどありません。

国民文化祭-12
静岡県南伊豆町 小稲来宮会の皆さんが演じる 「小稲の虎舞(こいなのとらまい)」
国民文化祭-13
毎年中秋の名月前夜に、小稲来宮神社で行われる。 近松門左衛門の 『国姓爺合戦』 の一部を舞にしたもので、浜辺の舞台で太鼓や囃子も賑やかに、和藤内と大虎が格闘する。
国民文化祭-14
虎の軽妙な仕草が絶妙。 司会者の世界一の虎舞は過言ではありません!
国民文化祭-15
国民文化祭-16
国民文化祭-17
【ここがポイント】 虎の軽快な仕草のあと、幣束を手にかざし、赤い衣装に変身した和藤内と虎の壮絶な格闘シーンが見所です。

国民文化祭-18
韓国 国立韓国芸術総合学校伝統芸術院の皆さんが演じる 「鳳山仮面劇(ボンサンタルチュム)」<獅子舞>
国民文化祭-19
国民文化祭-20
韓国の黄海道鳳山全域に伝わる伝統的な仮面劇として大変有名。 日本の芸能文化にも大きな影響を与えたとされる。 韓国の重要無形文化財。 娯楽的要素が豊富で、一般的には正月などに公演される。
国民文化祭-21
【ここがポイント】 年配のお坊さんの弟子である僧侶たちの踊り、ソム(若い女)・年寄り・チバリ(酔っ払い) の三角関係、そして、リズムに合わせて活発に動く馬方と獅子の踊りに注目です!!
国民文化祭-22
演じ終えた皆さんが、素顔を見せてあいさつです。
国民文化祭-23
会場に獅子が舞い降り、来場者に愛嬌を振り撒きます。

国民文化祭-24
最後の演目、岡山県井原市 備中神楽伝承研究会 備中神楽(びっちゅうかぐら)<大蛇退治>
国民文化祭-25
備中地域で行われる神楽。 中世系の神事色の濃い神楽と近世系の芸能色の濃い神楽(神代神楽)とがある。 玄人の太夫によって演じられる。 国の重要無形民俗文化財に指定されている。今回は出雲神話に基づいた 「大蛇退治」 を演じる。
国民文化祭-26
国民文化祭-27
酒に酔いつぶれる大蛇。
国民文化祭-28
【ここがポイント】  酒に酔いつぶれる大蛇の演技と素戔鳴の命(すさのうのみこと) の勇壮な剣舞の対比が見もの。 太鼓の囃しも玄人芸である。
JUGEMテーマ:写真

明日は「大道芸ワールドカップ in 静岡2009」撮影のためブログ更新はお休みです。 
| 国民文化祭しずおか2009 | 20:01 | comments(0) | - |
このページの先頭へ