質素な写真展示室

富士の裾野で、美しい日本の風景・お祭りや花などの写真を展示します。

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    三橋栄香 (02/25)
  • 大阪名所めぐり その14 大阪城天守閣からの眺望
    大阪城 (02/25)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    北脇健慈 (01/02)
  • 東京名所めぐり 柴又界隈 その4 帝釈天 瑞龍松
    柴又帝釈天 (01/02)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    上杉裕世 (12/10)
  • 青森の旅 その27 弘前市(7) 弘前公園(3) 東門、亀石
    弘前城 (12/10)
  • 三島・楽寿園 菊まつり 中尊寺金色堂
    田中もえぎ (11/06)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    多田裕計 (11/05)
  • 青森の旅 その28 弘前市(8) 弘前公園(4) 弘前城 石垣修理
    弘前城 (11/05)
  • 見てください!! 雄大な富士山です。
    大森政輔 (08/10)
LINKS
PROFILE
新装なった小田原駅
新装なった小田原駅
  久しぶりに小田原駅に降り立って新装なった駅舎にびっくりしました。昔の面影はなく近代的で明るく、福祉の面も十分考慮された建築です。
  小田原の中心市街は15世紀末以降北条氏、近世には小田原藩大久保氏の城下町として南関東の中心となり、また箱根山を西にひかえた東海道の宿場町として繁栄しました。小田原駅には東海道本線・新幹線、小田急電鉄、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道が通じる交通の要衝です。富士箱根伊豆国立公園の玄関口となっています。写真フィルム・電気機器工業などが盛んです。またミカン、ナシを産し漁業も行う。かまぼこ、梅干、箱根細工を特産。小田原市は人口約20万の神奈川県西部の中心都市です。小田原駅で箱根登山鉄道に乗り換え入生田(いりうだ)駅で下車。神奈川県立 生命の星・地球博物館と長興山のしだれ桜見物はおすすめポイントです。
| 名所旧跡を訪ねて | 20:26 | comments(0) | - |
日本撮影の旅;小田原城
小田原城天守閣
小田原城 天守閣・・・城の象徴として本丸に構えられたもの
小田原城 常盤木門(ときわぎもん)
常盤木門(ときわぎもん)・・・本丸の正面に位置し城門の中で最大で堅固
小田原城 銅門(あかがねもん)
銅門(あかがねもん)・・・二の丸の表門

  小田原城は神奈川県小田原市にあった平山城。1180年に地頭小早川氏が山城を築き、室町時代には山内上杉氏の家臣大森氏の治世を経て、1495年北条早雲が大森氏を滅びし本拠とし、以降北条氏5代の間に城地を拡張して城郭を整備し城下町を形成。豊臣秀吉の攻撃に備え、本丸・二の丸・三の丸の外側に城下町を囲む大外郭(総曲輪)を構築したが1590年 約3ヵ月の籠城のうえ降伏。その後小田原藩主の居城とされた。明治に廃城となり、天守ほかすべての建造物は破却。本丸などの石垣、堀・土塁の一部が残る跡地は国指定史跡。現在の天守閣は昭和35年(1960)5月に市制20周年記念事業として復興されたもの。
  (箱根ベゴニア園の帰りに立ち寄り撮影したものです。三脚を立て27mmの広角で撮影しました。)

| 名所旧跡を訪ねて | 19:36 | comments(0) | - |
このページの先頭へ